特 長 
  
    1.金具はオールステンレス製で、腐食に強い 
  
  金具を構成する各部品は、板バネを含み、ステンレス製です。
  車輪もステンレスベアリング仕様とすることで、オールステンレスキャスターとなり、
  腐食が懸念される環境でも、長期にわたってご使用いただけます。
  
※ステンレス板バネの仕様変更について
  
 
 
  
    腐食促進試験(JASO M 609 塩水複合サイクル試験)
    連続240時間(10日間経過後)の様子 
    
      
        通常品(ユニクロメッキ)
        
       
        
          ステンレスSUS304
          
         
       
     
  
    5000回ON/OFF耐久試験後の塩水噴霧試験
    
    
      
        耐久試験前
        
       
        
          144時間(6日間)経過後
          
         
       
     
 
    
      
        ※JASO M 609 試験方法 
       
      通常の塩水噴霧に加えて、乾燥・湿潤を加えたより厳しい試験です。 
       
      塩水噴霧: 2時間、温度35±1℃、5%NaCl溶液 
      乾  燥: 4時間、温度60±1℃、相対湿度20~30%RH 
      湿  潤: 2時間、温度50±1℃、相対湿度95%RH以上 
       上記の試験を繰り返します。 | 
    
  
  2.ダブルストッパーで、安心・確実
  
  
    
      ストッパー付旋回キャスターのストッパー機構は、
      金具の旋回と車輪の回転を同時に止める
      ダブルストッパー仕様で、安全・確実に走行を
    ストップする事ができます。
    
      
        ※制動性能について、製品安全上、特に必要のある場合は、
        車輪止め、フロアロック等、別の手段を講じて下さい。
      
     
    
   
3.各種グリス充填可能 
金具の旋回部及び車輪のステンレスベアリングのグリスを食品用(HACCP・NSF H1認証)、耐熱、耐寒のグリスに変更可能です(受注生産品)。
    
      
        ※HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point、ハサップ) 
       
        2018年6月食品衛生法が改正され、2021年6月より全ての食品等事業者に対して、 
        HACCPの導入・運用が完全義務化となりました。 | 
    
  
4.ストッパー付固定キャスターには、左用ストッパーペダル仕様も用意
ストッパー付固定キャスターには、台車等に取り付けた際、左側にストッパーペダルが飛び出る
左用ストッパーペダル仕様も用意しております[
左用ストッパー詳細]。
  
※ストッパー付旋回キャスターには、左用ストッパーペダル仕様は用意しておりません。
 
5.使用環境に応じた豊富な製品ランナップ(75mm~200mm) 
ナイロン・ゴム・ウレタン・MCナイロンの車輪を用意し、お客様の使用状況に合わせて選択ができます。
Topへ